メリークリスマス2015
関東で迎える年の瀬は久しぶりのこと。秋が深まるにつれ「日の落ちるのがこんなに早い!」とビックリする日々でした。
私もこの十余年ですっかり「西の人間」の感覚になっていたんだなぁ、と実感させられています。
先日、日比谷公園で開催中の「東京クリスマスマーケット」を見物してきました。
4時過ぎに現地について、小1時間の滞在で夜空にイルミネーションが映える様子まで味わうことが出来ました。
広い公園の中を歩いて、会場の噴水広場を目指す途中、目に留まったクリスマスツリー(違)
この冬、都内に雪が積もる日はあるのでしょうか…
入場ゲートからすでに大賑わい。脇の売店で有料の公式ガイドまで販売されていました。
今年の冬は本当に気温の高い日が続いていて、この日も、噴水が大好きな息子に延々付き合うことも苦にならない暖かさでした。
グリューワインの屋台はたくさんあったのに、ノンアルコールのものがなくて残念(夫は楽しんでいました)。
まぁ、本腰を入れて飲食も楽しむなら、もっと早い時間に来て煖房付きのテーブル席を確保する気合いが必要かも(苦笑)
高さ14mもあるというドイツから来た「クリスマスピラミッド」。中の人形は仕掛けでくるくる回転するようになっていて、とても可愛らしかったです。
日没の直後、お月様との共演が見られて満足。夫のワイン以外は買わず飲まず食わず、でも雰囲気は十分楽しんできました。
ちなみに、わが家のクリスマスパーティーは一足先に、23日の休日に行いました。
午前の第一部(!)は、私のリクエストで横浜高島屋の「ウエスト ベイカフェヨコハマ」でホットケーキを味わう会。
息子にはドライケーキを。夢のような光景を目にしてしまった後で「どれか一つだけ選ぶ」という現実は若干、酷だったかも…?
ヴィクトリアをペロリと平らげた後で「“ぐりとぐら”に出てくるみたいだー!」とホットケーキにも猛然と襲いかかっていました(笑)
目下、新幹線をはじめとする電車と「きかんしゃトーマス」に夢中の息子。プレゼントはトーマスシリーズのミニカーと、新幹線の絵本にしました。
去年のクリスマスは、一年後がこんな風だとは思ってもみなかったなぁ…と感慨にふけりつつ、「一緒に、元気で、美味しく」の三拍子が揃っていることに何の文句がつけられようか、と心から思います。
冬至の別称は「一陽来複」。再び力を蘇らせていく太陽にあやかって、力強く前に進んでいきたいものです。
ちなみに夜の第二部、パーティーメニューの主役はこちら(笑)
メリークリスマス!
« 建長寺のお餅つき | トップページ | どうぞよいお年を »
「子どもとお出かけ」カテゴリの記事
- アドベンチャーワールド(2019.02.02)
- きつねのハロウィーン(2018.10.28)
- デザインあ展inTOKYO(2018.08.17)
- トーハクの休日―「縄文」と「なりきり日本美術館」(2018.08.05)
- こいのぼりなう!(2018.04.28)
コメント