魔窟のパン
徒歩で通勤している私、息子の送り迎えも含めて平日は8000歩弱(約4キロ)を歩きます。
日々、時間に追われてせかせかと最短コースを急いでいますが、保育園からの帰り道は、一日が無事に暮れていく安堵感と共に、のんびりと散歩気分を味わっています。
そんなある日。気まぐれに普段とは違う道に入り込んだ時に、目に飛び込んで来た個性的な看板。
Boulangerieと書いていなければ、一見してパン屋さんだとは思わない外観。…というか、中に入ってみても、パン屋のイメージとはひと味違うインテリアで、初めて訪れた時はわが目を疑いました(笑)
パンデモニウムとは「伏魔殿」の意。
でも、店名に反して(?)並んでいるのは天然酵母を使って原材料の一つひとつにこだわったパン。
パン好きな息子にも安心して与えられる上、いい材料が使われている割に値段もお手頃とあって、すっかりファンになりました。
材料はナチュラルでも、天然ほっこり系とは一線を画すユニークなパンもちらほら…息子のお気に入りは、無添加ウィンナーとチーズが入った「はなぢブタ」(鼻血はオーガニックのケチャップだそうです)。
店員さんが、本物のかぼちゃで作られた可愛いサイズのジャック・オ・ランタンに灯を入れて飾っていました。
あっという間に来月はハロウィン。2014年も終盤戦に突入していくのですね…
空気はすっかり秋。来週からはどんどん日が短くなっていくのだと思うと、何だか寂しいです。
今年の夏は、西日本は冷夏だったということで、去年の酷暑を思えば身体は格段に楽でした。
冷房にも頼ることがなく、息子が手を突っこむのが怖くて扇風機も出さなかったせいか、この3か月の電気代は平均5000円を下回りました(嬉)。
こちらのお店、もうすぐ2階にカフェをオープンするそうで、きっとこだわりが行き届いた雰囲気になるのでしょうね。パンと並んで売られているケーキ類も美味しいので、期待がふくらみます。
浮いた家計で、食欲の秋を楽しむぞ~と気合いが入るこの頃です(笑)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 着物とごちそう(2017.07.13)
- チョコバナナスコーン(2016.09.14)
- 柚子のマーマレード(2015.12.11)
- 自家製レモンシロップ(2015.08.02)
- デコポンのジャム(2015.06.18)
コメント