2月21日のお弁当箱
今日のおかず) ひじきと油揚げの煮もの、さばそぼろ、鶏肉とブロッコリーのドレッシング炒め、玉子焼き
今日のレシピ) さばそぼろ
<材料>さば(半身)、にんじん、玉ねぎ、干し椎茸、しょうが、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、みそ、ごま油
*さばの身はスプーンでこそげ取り、野菜と戻した干し椎茸は粗くみじん切りにする。
ごま油少々を熱した鍋でしょうがとさばの身を炒め、さばがほぐれたら野菜類を加えて炒める。全体に火が通ったら、しょうゆ(大さじ4)みりん、酒(各大さじ1)、砂糖、みそ(各大さじ1/2)を加え、汁気を飛ばしながら炒める。
今日のおすすめ)
さばそぼろのレシピに見覚えがある方も多いと思います。そう、栗原はるみさんの大ベストセラー「ごちそうさまが、ききたくて。」に掲載されたおかずレシピです。
わが家は、鯖はみそ煮にすることが多いのですが、この甘辛いそぼろも野菜がたくさん食べられてお気に入りです。
« 2月20日のお弁当箱 | トップページ | 2月22日のお弁当箱 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 着物とごちそう(2017.07.13)
- チョコバナナスコーン(2016.09.14)
- 柚子のマーマレード(2015.12.11)
- 自家製レモンシロップ(2015.08.02)
- デコポンのジャム(2015.06.18)
さばそぼろ、初めて見ました(^-^;
サリーさんのにはピーマンか何か入ってるんですか?
緑色のものが見えるので・・・
(もしかしたら見間違い?)
私、魚おろすのが苦手なんで、サバを捌いたときに骨についた身でやってみます(笑)
投稿: 鈴葉 | 2007年2月22日 (木) 13時15分
>鈴葉さん
そうそう、栗原さんのオリジナルレシピだと、仕上げに万能ねぎを散らして青味を加えているのですが、私は刻んだピーマン入れちゃいました(汗)よく見ていただいて、ありがとうございます。
私も三枚おろしとか、あんまり上手じゃありません・・・包丁とスプーンの両刀遣いがちょうどいいかも、です。
投稿: サリー | 2007年2月22日 (木) 23時35分